エイジングレザー 経年変化の様子を紹介シリーズその1
こんにちは。とにかくレザー大好き、Ushioです。
今回はレザーの経年変化(エイジングレザー)紹介シリーズ第一弾!!というのも、本日新しいブーツを入手したため、せっかくなのでこのブーツがどう変化していくか記録を残したく思い立ったのです。
経年変化の様子を紹介する初回、ようは今日は新品の状態のブーツを紹介します。
MOTO・MOTORについて
私の地元、鳥取県では「レザー・シルバーならMOTO」と常識。店舗を鳥取県米子市、東京都北青山・南青山に展開。創始者本池秀夫さんは世界的に有名なレザーアーティスト。
作品は革で作られているとは思えない、息をしているようだ。
1971年、本池秀夫はオーダーメイド中心のレザーブランド、LEATHERARTS & CRAFTS MOTOを創業。その後、ヨーロッパへ放浪の旅に出かけ、旅先のイタリアで古い陶器の人形に出会い、人形師への道を決めた。帰国後、あくまで革という素材にこだわり、師匠も手本もなく、ただ作りたいという情熱とイメージを頼りに道具作りから始めた。
2011年、設立40周年を迎え、MOTOのROOTS(本池秀夫のライフスタイル)を提示するプロジェクト「MOTOR」を始める。人形作品に見られるアンティークの世界観から、趣味であるモーターサイクルカルチャー、物作りに影響を受けたミリタリーやネイティブアメリカンなどをテーマに本池秀夫のディレクションの基、プロダクトを発表。
引用元:MOTOオフィシャルサイト
http://www.motostyle.jp/about-us/about-us.html
本池さん自身、大のバイク好きとのことで、以前はMOTOR店舗に大きなハーレーダビッドソンが置いてあった。もう動かない置物かと思いきや現役で動くものとのこと。模様替えか乗って出払っているのか、今日は置いてなかった。
本池さんのMOTOがモーターサイクルの略称のMOTOと掛け合う、さらにROOTと合わせてMOTORなんて、素敵ですね。
◆MOTOSTYLE-STORE(MOTOR,MOTORATORY)
Address
〒107-0062
東京都港区南青山4-17-9
Google Maps
Hours
Open 12:00~19:00
Closed Wednesday
Contact
Tel/Fax 03-6447-1613
今回の素材:MOTOR CHROMEXCEL LEATHER LACE UP BOOTS
今回購入したのはレースアップブーツのブラック。いや、レザー好きならわかると思うが、本当はブラウンが欲しかった。でもね、持ってるレザー全部ブラウンになっちゃうし、ブラウンの経年変換の様子はオフィシャルページにも紹介されているので、ここはぐっと我慢してブラック。
ま、もともとブラックのエンジニアブーツがほしかったんですけどね。
さてさて、今日は新品の状態ですよ。これが数か月後、数年後、どう変化していくか楽しみですね。ただ、私は普段スーツなので毎日バンバン履けるわけじゃないので、変化には時間を要するでしょう。
10年、20年、履きますよ。
商品について
アメリカの老舗タンナー、ホーウィン社のクロムエクセルを使用した、
MOTORのレースアップブーツ。
オイルをしっかりと含んだクロムエクセルの特徴をダイレクトに伝える
ナチュラル色は独特のムラ感とエイジングが魅力。
ブラックは芯通してない顔料仕上げのため履く程に表面の仕上げが薄れ、
ヴィンテージに見られる茶芯の風合いが楽しめます。
グッドイヤー製法。ダブルミッドソール+ビブラム#700ダークブラウン
ハトメ&フックは真鍮製。独自に染色したシューレース。
ベロは水やゴミの浸入を防ぐように袋縫いの仕様。
ライニングには通気性と強度を考えタンニンなめしのカウハイドを全面に使い、履き心地の良さと高級感ある仕上がりになっています。
日常的にヴィンテージハーレーに乗る本池ならではのスペックとして、
負担のかかる踵部分はクロームエクセルを3重に重ねることで強度を上げ、
本底はミッドソールの厚み、柔らかさを細かく調節することで機能性と強度の両立を目指しました。
引用元:MOTOオフィシャルページ、商品紹介
http://store-motostyle.jp/?pid=54631732
引用元のオフィシャルページにブラウンのエイジング後の様子が貼ってあるし、店舗にも飾ってあった。本池さんが旅に使用したものとのことで、”バイクのクラッチの跡”がまた本来の用途で使用されたんだなぁと、これぞ”味”ってやつです。惚れ惚れ。
おっと、エイジングシリーズならそれだけ書けばいいところ、ついつい長くなってしまいましたね。また、革の定期メンテナンス方法シリーズや、私の他のレザーコレクションについても紹介したいと思います。
では。
ZacoUshio
レザーのお手入れアイテムは下記