こんにちは。Ushioです。
寝室用としてSHARPのKC-E50-WというAmazonベストセラー1位の加湿空気清浄機を購入したのでレビューしたいと思う。
SHARPの空気清浄機のレビューはこちらの記事も参照。
【格安】買っとこうSHARPの空気清浄機、コスパ高すぎ!
Contents
なぜ寝室に空気清浄機が必要か
私自身の最大の目的は睡眠の質を向上させること。ほか、家中のホコリの大元である寝室から綺麗にしたかったためだ。
◆寝室に空気清浄機を置く必要性
・寝室はハウスダストの巣窟であり、寝室は室外に比べ10倍も空気が汚いと言われる。
ゾッとする話を書こう。ハウスダストの巣窟というが、具体的にはダニだ。寝室とはダニの住処となる「布団、枕など」があり、さらに餌となる「人のフケ、アカなど」も豊富。ダニからしたら最高。
ダニは布団1㎡あたり多くて3億匹!も居るとされ、そのダニ1匹1匹が200個もの卵を生む。そして500個もの糞をする。そしてそれらは3ヶ月で死に、死骸までも風遊する。
そいつを鼻、口から吸い込んでアレルギー症状を巻き起こす。ぞっ…としますね。
寝室の空気清浄機選びのポイント
ポイントにしたいのは下記5点だ。
・音が小さく、睡眠を邪魔しない
・夜は清浄機のランプの明かりが暗くなる
・加湿機能を有していること
・置き場所を取らない
・必要に応じた集塵能力
集塵能力と騒音は表裏一体と考えよう。集塵能力が高いものを追求すれば、音は煩くなる。
SHARP 加湿空気清浄機KC-E50-Wの使用感
下記の通り十分満足!だって2万でお釣りが来るんですよ?安すぎでしょ。因みに音の小ささは、もう一台リビング用に購入した同メーカKI-EX75-Wとの比較。
・ホコリセンサー反応での稼働時も睡眠に耐えれる範囲
・照度センサーで夜は静音、明かりを暗くしてくれる
・程よいサイズ感(39.9×23×61.5cm、7kg)
・湿度センサーで湿度60%以下で加湿機能が自動可動
・十分な集塵能力(HEPAフィルター)
※フィルターの考え方や、あえて触れないプラズマクラスターについてはこちらも参照いただきたい。
◆正面
モニター、ランプはそもそも控えめな作り。湿度%が表示される。
◆背面の様子
付属の使い捨てプレフィルターを張っている。月一程度でこのフィルタを交換するだけで掃除の手間が省ける。
◆加湿用の水タンク
SHARPの給水タンクはポイント高い!取り外しやすく、持ちやすく、給水時安定していて水を入易い。そして、気持ちだけかもしれんが消耗品でAg+イオンカートリッジというのが水に浸る作りになっており、加湿時に使用される水を防カビし清潔に保つというわけだ。
◆KI-EX75-Wと大きさの比較
正面から見るとそんなに変わらないが、奥行と高さの違いを並べてみると威圧感が違う。リビングにはこれくらい大きいほうが逆にいいけど寝室には圧迫感不要ですよね。
因みにKC-E70-Wも2万以下で売っているが、寝室が10畳程度であれば欲張らずE50シリーズで留めておいたほうがいい。70だと音と大きさが我慢出来るか心配だ。
気になる点
・適正湿度は好みや場合によるから60%以外に設定したい。
・欲張りだが、加湿できるなら除湿も出来ないものかと思う。
ま、私的には洗濯物部屋干し故、加湿機能は冬の乾燥する時期まであまり使用しないだろうと思う。
いかがでしたでしょうか。寝室のハウスダストを気にしない人は気にしないし、結局は気の持ちよう。効果も半分はプラシーボ効果というか、自己満足ですね。2万円弱で得られる豊かな気持ち。安いと思う。
土曜日昼ころ思いついて発注すれば日曜には届く。そんなAmazonが好き。
Zaco Ushio
◆KC−E50の消耗品(フィルター類)はこちら